FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全32件中 21 - 30件
-
Q
ご利用になる投資枠によって買付可能な商品が異なります。【つみたて投資枠】・国内投資信託(投信積立契約による買付のみ可能)※長期の積立・分散投資に適した公募株式型投資信託に限定され...
-
Q
変わりません。通常どおり「取引店コード」、「口座番号」、「ログインパスワード」を入力して、オンラインサービスにログインしてご利用できます。1.お取引店の「取引店コード」、お客様の...
-
Q
NISA成長投資枠で、外国株式240万円を超える買い注文の場合は?
外国株式は「NISA預り(成長投資枠)」を選択して年間投資枠(最大240万円)を超えるお買付はできません。NISA口座でお買付する場合は株数や単価を修正して240万円以下にしてください。(な...
-
Q
「NISA預り(成長投資枠)」を指定した240万円を超える投信の買い注文の場合は?
国内投信は、NISA成長投資枠を超えるご注文の場合、年間投資枠の範囲内でNISA口座でのお買付、超過した分は自動的に特定口座または一般口座でのお買付となります。 年間投資枠(最大240万...
-
Q
変更前の金融機関のNISA口座で買付けられた株式や投資信託等は、変更後の金融機関に開設したNISA口座へ移すことはできません。
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」にはNISA(非課税)口座の取引も含まれますか?
含まれません。「特定口座 年間取引報告書」は、特定口座のお取引について記載いたします。
-
Q
NISAを利用して株式を購入しました。株式数比例配分方式から一括振込方式に変更手続きをした場合のデメリットを教えてください。
購入いただいた株式等の配当金は、株式数比例配分方式ですと非課税でお受け取りいただけますが、一括振込方式(登録配当金受領口座方式)に変更されると課税扱いとなります。
-
Q
NISA口座で国内株式[国内投信]を注文中に、国内投信[国内株式]の買い注文はできますか?
NISA成長投資枠を指定したお買付において、国内株式(または国内投信)の未約定注文がある場合、当該注文の商品と異なる商品(未約定の国内株式注文がある場合は国内投信、未約定の国内投信...
-
Q
NISA口座内で損失が生じた場合、他の口座との損益通算や繰越控除はできますか?
NISA口座で生じた損失は税務上ないものとみなされますので、できません。
-
Q
NISA口座で国内投信の注文中に、IPO購入申込できますか?
NISA口座で口数指定で注文した国内投信が注文中(未約定)の場合は、当該注文が約定するまでは、NISA口座でのIPO購入申込は行えません。IPO購入申込画面で「他商品にNISA預りを指定したご注...