FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全32件中 11 - 20件
-
Q
NISA成長投資枠で、国内株式240万円を超える買い注文の場合は?
国内株式は「NISA預り(成長投資枠)」を選択して240万円を超えるお買付はできません。NISA口座でお買付する場合は株数や単価を修正して240万円以下にしてください。年間投資枠(最大240万円...
-
Q
特定口座/一般口座と同様に、「お預り資産」画面や、「国内株式」「外国株式/ETF」「国内投信」の「売り注文」画面でご覧になれます。NISA口座でお買付けされた商品は、預り区分に「NISA(※...
-
Q
ご売却方法は、お買付注文と同様、特定口座/一般口座と同じです。国内株式または外国株式/ETF、国内投信の売り注文入力画面で「預り区分」が「NISA預り※」となっていることをご確認のうえ、...
-
Q
NISA口座開設翌日、オンラインサービスの買い注文画面に「NISA成長投資枠:2,400,000円」(初期値)が表示されますので、年間投資枠を確認しながらご注文できます。「NISA預り(成長投資枠)...
-
Q
2023年までの旧NISA(一般NISA)で買付けた上場株式等の売却益や配当金・分配金が非課税となるのはいつまでですか?
旧NISA(一般NISA)の非課税期間は買付けた年を含めて5年間です。 売却の受渡日が非課税期間内(非課税期間満了となる年の12月末まで)となる取引の売却益は非課税となります。※注文が成立...
-
Q
変わりません。通常どおり、オンラインサービスにログインしてご利用できます。1.お取引店の「取引店コード」、お客様の「口座番号」と「ログインパスワード」を入力してログインします。 N...
-
Q
ご利用になる投資枠によって買付可能な商品が異なります。【つみたて投資枠】・国内投資信託(投信積立契約による買付のみ可能)※長期の積立・分散投資に適した公募株式型投資信託に限定され...
-
Q
2023年までの旧NISA制度において、非課税期間が満了した保有商品を、翌年のNISA非課税投資枠へ移して非課税期間を延長させる手続きを「ロールオーバー」と呼びましたが、2024年以降のNISAで...
-
Q
NISA口座のお取引は、「資産状況/履歴」>「取引/注文履歴」を選択し、「取引履歴」画面の「預り区分」(複数選択可)を選択して「照会」ボタンを押すと、NISA口座の取引履歴がまとめてご覧...
-
Q
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)されますか?
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)はできません。