FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全146件中 61 - 70件
-
Q
オンラインサービスから投信積立の引落方法を変更することはできますか。
「野村MRFからの引落し(毎月16日)(毎月月末)」から「銀行・金融機関口座からの引落し【毎月27日】(三井住友カード)」に変更する場合のみ、オンラインサービス上でお手続きいただけます...
-
Q
下記の手順で画面を開き、お手続きください。【現金保証金の差入れ】 取引 > 信用取引 > 保証金へ振替 詳しくはこちらをご覧ください。 >保証金へ振替 【代用有価証券の差入れ】 取...
-
Q
NISA口座を開設されている場合、購入申込時に預り区分「NISA預り(成長投資枠)」をご指定いただくことができます。なお、申込数量の一部をNISA預りとすることはできません。
-
Q
株式等を売却していないのに「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」が届いたのはなぜですか?
資本剰余金を原資とした配当が支払われた場合、税法上、保有株式の一部を譲渡したものとみなされるため、譲渡損益が発生いたします。このため、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」をお送りし...
-
Q
STサイトはこちら
-
Q
【現物買】【現物売】ボタンがグレーアウトされているのはなぜですか。
【現物買】【現物売】ボタンがグレーアウトして表示される場合は、規制措置が実施されている銘柄であり、ご注文をすることはできません。「銘柄」欄の「取引規制・注意情報」を押すと当該銘...
-
Q
代用有価証券に差し入れた状態で売却することはできます。ただし、売却代金は自動的に委託保証金へ差し入れされないため、保証金が不足する場合がございますのでご注意ください。売却代金を...
-
Q
オンライン料率は株式が対象となりますので、投資信託は適用対象外となります。
-
Q
オンラインサービスで外国債券を円貨決済で取引する場合、約定時にはいつの為替が適用されますか。
ご注文の受付時間により適用される為替レートは異なります。・新発債券【平日9:00頃~15:30】リアルタイムの為替レート<予約注文>【平日6:00~9:00頃】9:00頃の当社適用為替レート【平日15...