FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全44件中 11 - 20件
-
Q
特定口座は、特定口座内のお取引について、野村證券がお客様に代わって上場株式等の譲渡損益や配当金等を計算し、税額を算出して「特定口座 年間取引報告書」を作成する仕組みです(詳細...
-
Q
預けている株式が、特定口座・一般口座・NISA口座の、どの区分になっているか確認するにはどうしたらよいですか?
オンラインサービスからご確認いただけます。オンラインサービスにログインの上、「資産状況」⇒「お預り資産」⇒「国内株式」欄をご確認ください(ログインは、こちら)。お預り区分別に保有...
-
Q
海外転勤することになりました。特定口座の預かりを継続して保有することはできますか?
出国に伴い特定口座は廃止していただく必要があり、特定口座のお預りは一般口座へ払い出しされます。ただし、出国前および帰国時に一定のお手続きを行っていただくことで、払い出しされたお...
-
Q
「特定口座(源泉徴収なし)」の契約をしています。「支払通知書」は交付されましたが「特定口座 年間取引報告書」は交付されていません。なぜですか?
包括特定口座サービスをご契約されている場合、店舗(本・支店)からの「特定口座 年間取引報告書」の交付はございません。店舗(本・支店)とオンライン専用支店(野村ネット&コール)...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」の交付対象となる取引を教えてください。
「特定口座 年間取引報告書」は、年間を通じて、特定口座内で売却のお取引(野村MRFの自動解約を含みます)があった場合、ならびに「特定口座(源泉徴収あり)」で上場株式等の配当金等や公...
-
Q
上場株式の譲渡などによる損失がある場合は、確定申告によりその年の配当所得等の金額と損益通算ができます。損益通算してもその年に控除しきれない損失金額は、毎年確定申告を行うことで、...
-
Q
「Web交付サービス」を申し込みましたが、オンラインサービスで「特定口座年間取引報告書」が確認できません。どうしてですか?
「Web交付サービス」をお申し込みされたタイミングによって「特定口座年間取引報告書」の交付方法が異なります。以下、ご留意事項もご参照ください。◇年末最終営業日の19時までに「Web交付サ...
-
Q
特定口座内の上場株式等譲渡損益の確定申告は、どのようにすればよいですか?
一社でのみ特定口座を開設している場合 「特定口座 年間取引報告書」に、年間の総売却金額、総取得価額、所得または損失の額、信用の別など、確定申告に必要な内容が記載されています。こ...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」にはNISA(非課税)口座の取引も含まれますか?
含まれません。「特定口座 年間取引報告書」は、特定口座のお取引について記載いたします。
-
Q
国内上場株式等の配当金を、特定口座(源泉徴収あり)内で損益通算したい場合はどのようにすればよいですか?
配当金の受取方法を、株式数比例配分方式にご指定ください。