FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全44件中 21 - 30件
-
Q
株式等を売却していないのに「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」が届いたのはなぜですか?
資本剰余金を原資とした配当が支払われた場合、税法上、保有株式の一部を譲渡したものとみなされるため、譲渡損益が発生いたします。このため、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」をお送りし...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」の交付対象となる取引を教えてください。
「特定口座 年間取引報告書」は、年間を通じて、特定口座内で売却のお取引(野村MRFの自動解約を含みます)があった場合、ならびに「特定口座(源泉徴収あり)」で上場株式等の配当金等や公...
-
Q
Web上でお手続きが完結する「スマホで手続き(Web完結)」、「PCで手続き(Web完結)」、申込書類を請求して記入・返送する「書面で手続き(書類請求)」からお手続きいただけます(詳細は、...
-
Q
「特定口座(源泉徴収なし)」の契約をしています。「支払通知書」は交付されましたが「特定口座 年間取引報告書」は交付されていません。なぜですか?
包括特定口座サービスをご契約されている場合、店舗(本・支店)からの「特定口座 年間取引報告書」の交付はございません。店舗(本・支店)とオンライン専用支店(野村ネット&コール...
-
Q
特定口座は、1つの証券会社につき1口座のみ開設することができます。当社に複数の口座をお持ちの場合、そのうち1口座のみでのお取り扱いとなります。ただし、店舗(本・支店)とオンライン専...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」にはNISA(非課税)口座の取引も含まれますか?
含まれません。「特定口座 年間取引報告書」は、特定口座のお取引について記載いたします。
-
Q
信用取引の現引きまたは現渡しの場合、特定口座ではどのような取り扱いとなりますか?
下記のお取り扱いとなります。【信用取引で買い建てたものを、特定口座の中で現引きする場合】 取得日は信用取引で新規買建の受渡日、取得価額は、現引の払込価格をもって取得価額とします...
-
Q
特定口座内の上場株式等について、株式分割、株式併合などが生じた場合の取得日および取得価額はどのようになりますか?
株式分割、株式併合などの発生により、特定口座に入っている上場株式等の株数は自動的に調整されるため、取得価額も再計算されることとなります。 また、株式分割によって取得した子株の取得...
-
Q
国内上場株式等の配当金を、特定口座(源泉徴収あり)内で損益通算したい場合はどのようにすればよいですか?
配当金の受取方法を、株式数比例配分方式にご指定ください。
-
Q
特定口座では、株式や投資信託、公社債などの売買や配当等の受け取りによる税金を計算いたします。ノムラFXの場合、株式などの売買と所得区分が異なっていますので、特定口座はご利用いただ...