FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全44件中 21 - 30件
-
Q
株式等を売却していないのに「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」が届いたのはなぜですか?
資本剰余金を原資とした配当が支払われた場合、税法上、保有株式の一部を譲渡したものとみなされるため、譲渡損益が発生いたします。このため、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」をお送り...
-
Q
野村證券の店舗(本・支店)とオンライン専用支店(野村ネット&コール)で包括特定口座を契約しています。「特定口座 年間取引報告書」は両方から交付されますか?
「特定口座 年間取引報告書」は、店舗(本・支店)とオンライン専用支店(野村ネット&コール)のお取引を合算して記載し、オンライン専用支店(野村ネット&コール)より交付いたします...
-
Q
国内上場株式等の配当金を、特定口座(源泉徴収あり)内で損益通算したい場合はどのようにすればよいですか?
配当金の受取方法を、株式数比例配分方式にご指定ください。
-
Q
特定口座は、1つの証券会社につき1口座のみ開設することができます。当社に複数の口座をお持ちの場合、そのうち1口座のみでのお取り扱いとなります。ただし、店舗(本・支店)とオンライン専...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」の交付対象となる取引を教えてください。
「特定口座 年間取引報告書」は、年間を通じて、特定口座内で売却のお取引(野村MRFの自動解約を含みます)があった場合、ならびに「特定口座(源泉徴収あり)」で上場株式等の配当金等や公...
-
Q
特定口座を開設していた親族が亡くなりました。相続によりその特定口座の上場株式等を受け取ることになりましたが、私の特定口座に入れてもらうことはできますか?
できます。被相続人の特定口座が開設されているお取引店に所定の書類を提出いただき、移管をご依頼ください。 詳細は、下記をご確認ください。 相続のお手続き
-
Q
「Web交付サービス」を申し込みましたが、オンラインサービスで「特定口座年間取引報告書」が確認できません。どうしてですか?
「Web交付サービス」をお申し込みされたタイミングによって「特定口座年間取引報告書」の交付方法が異なります。以下、ご留意事項もご参照ください。◇年末最終営業日の19時までに「Web交付サ...
-
Q
基準日は受渡日となります。特定口座では、その年の1月1日から12月31日の間に受渡日が含まれる譲渡損益で損益計算を行います。
-
Q
パソコンやスマートフォンから特定口座の確定申告はできますか?事前に必要な手続きはありますか?
特定口座をご契約の個人のお客様であれば、オンラインサービスからe-私書箱とマイナポータルをご連携いただくことで、「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」にて確定申告する際、マイナ...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」にはNISA(非課税)口座の取引も含まれますか?
含まれません。「特定口座 年間取引報告書」は、特定口座のお取引について記載いたします。