FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全56件中 31 - 40件
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」にはNISA(非課税)口座の取引も含まれますか?
含まれません。「特定口座 年間取引報告書」は、特定口座のお取引について記載いたします。
-
Q
いいえ、確定申告の必要はありません。
-
Q
特定口座で行われた取引の内容は、どのように報告してもらえますか?
特定口座における現物取引および信用取引などの年間の譲渡損益を集計して「特定口座 年間取引報告書」を作成し、翌年1月中旬頃に交付いたします(年の途中で特定口座を廃止された場合は、廃...
-
Q
「Web交付サービス」を申し込みましたが、オンラインサービスで「特定口座年間取引報告書」が確認できません。どうしてですか?
「Web交付サービス」をお申し込みされたタイミングによって「特定口座年間取引報告書」の交付方法が異なります。以下、ご留意事項もご参照ください。◇年末最終営業日の19時までに「Web交付サ...
-
Q
特定口座では、株式や投資信託、公社債などの売買や配当等の受け取りによる税金を計算いたします。ノムラFXの場合、株式などの売買と所得区分が異なっていますので、特定口座はご利用いただ...
-
Q
NISA口座内で損失が生じた場合、他の口座との損益通算や繰越控除はできますか?
NISA口座で生じた損失は税務上ないものとみなされますので、できません。
-
Q
国内上場株式等の配当金を、特定口座(源泉徴収あり)内で損益通算したい場合はどのようにすればよいですか?
配当金の受取方法を、株式数比例配分方式にご指定ください。
-
Q
はい、特定口座を開設していれば、信用取引などについても特定口座で管理されます。
-
Q
特定口座は、1つの証券会社につき1口座のみ開設することができます。当社に複数の口座をお持ちの場合、そのうち1口座のみでのお取り扱いとなります。ただし、店舗(本・支店)とオンライン専...
-
Q
特定口座で売却した上場株式等に売却損が発生しています。この損失は繰越控除の対象になりますか?
その年の上場株式等にかかわる譲渡損益の通算後に生ずる損失については、確定申告をすることで、翌年以後3年間に限り、損失の繰越控除が認められます。特定口座において生じた売却損失もそ...