FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全56件中 31 - 40件
-
Q
「Web交付サービス」を申し込みましたが、オンラインサービスで「特定口座年間取引報告書」が確認できません。どうしてですか?
「Web交付サービス」をお申し込みされたタイミングによって「特定口座年間取引報告書」の交付方法が異なります。以下、ご留意事項もご参照ください。◇年末最終営業日の19時までに「Web交付サ...
-
Q
基準日は受渡日となります。特定口座では、その年の1月1日から12月31日の間に受渡日が含まれる譲渡損益で損益計算を行います。
-
Q
パソコンやスマートフォンから特定口座の確定申告はできますか?事前に必要な手続きはありますか?
特定口座をご契約の個人のお客様であれば、オンラインサービスからe-私書箱とマイナポータルをご連携いただくことで、「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」にて確定申告する際、マイナ...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」にはNISA(非課税)口座の取引も含まれますか?
含まれません。「特定口座 年間取引報告書」は、特定口座のお取引について記載いたします。
-
Q
購入の対価、委託手数料及び委託手数料にかかわる消費税を合算した金額が取得価額となります。 また、特定口座を通じて同一銘柄を2回以上購入した場合には、総平均法に準ずる方法(※)によ...
-
Q
所得税の計算期間の年の翌年2月16日から3月15日までに、所轄の税務署に確定申告書を提出する必要があります。期日が土曜日・日曜日と重なると順次繰り下げ、月曜までとなります。
-
Q
確定申告の際は、ノムラFXサイト内にて電子交付する「年間取引明細書」を参考にお手続きください。「年間取引明細書」は毎年1月初旬に電子交付しており、年内において成立したお取引の明細と...
-
Q
現物株式の取引と信用取引の損益を通算することは可能です。信用取引で返済した譲渡益に対する税金も、現物取引と同様に、1年間(決済の日の属する年)の取引の損益をもとに計算します。詳し...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」が交付されるかどうかを、オンラインサービスで確認する方法を教えてください。
「特定口座 年間取引報告書」の交付有無の確認は、オンラインサービスにログインの上、「資産状況/履歴」⇒「特定口座譲渡益税・配当等」の順にクリックし、ご確認ください(ログインは、こち...
-
Q
特定口座内の上場株式等について、株式分割、株式併合などが生じた場合の取得日および取得価額はどのようになりますか?
株式分割、株式併合などの発生により、特定口座に入っている上場株式等の株数は自動的に調整されるため、取得価額も再計算されることとなります。 また、株式分割によって取得した子株の取得...