FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全21件中 11 - 20件
-
Q
特定口座(源泉徴収あり)で保有していた外貨MMFを外貨決済で売却しました。売却益にかかる税金は外貨で支払うことができますか?
税金は円貨での徴収となりますので、外貨でお支払いいただくことはできません。税金額相当のMRF(お預り金)の残高がない場合には、受渡日までに入金をお願いいたします。
-
Q
投資信託は、原則、金額指定(購入時手数料含む)と口数指定の2通りの注文が可能です。購入単位は、1万円以上1円単位、または1万口以上1口単位など、商品により異なります。詳細は、各商品の...
-
Q
受渡日(精算日)は、商品によって異なります(詳細は、こちら)。
-
Q
ノムラ外貨MMFの適用為替スプレッドは、お申込金額に応じて異なります(詳細は、こちら)。
-
Q
特定口座内の投資信託の特別分配金を受け取りました。この投資信託の取得価額が変わったのはなぜですか?
投資信託の特別分配金は元本の払い戻しに相当するため、取得価額は特別分配金を控除した額となります。
-
Q
オンラインサービスからご確認いただけます。オンラインサービスにログインの上、「資産状況/履歴」⇒「お預り資産」の順にクリックし、ご確認ください(ログインは、こちら)。
-
Q
投資信託の取引単位は、1万口以上1口単位(または1万円以上1円単位)など、商品により異なります。詳細は、各商品の「目論見書」をご確認ください。なお、ご注文は、原則、口数指定と金額指...
-
Q
投資信託は原則として年1回以上決算を行います。その際、運用状況に応じて、収益の一部を受益者に支払います。それが収益分配金です。預貯金と違い、投資信託の分配金はファンドの資産から支...
-
Q
投資信託の銘柄選定からご入金、ご注文状況の確認まで、投資信託のお取引の流れでご確認いただけます。
-
Q
投資信託の価格のことを「基準価額」といい、「口(くち)」という単位で取引をします。運用が開始される日(設定日)に1口1円で購入した投資信託は、運用を開始すると、1口の値段が運用の成...