FAQよくあるご質問(FAQ)
- 
    よく検索されるキーワード 
検索結果一覧
全29件中 11 - 20件
- 
      Q配当金の通知が届くのですが、どこに預けているかわかりません。どうすればよいですか? 証券保管振替機構(ほふり)を通して、ご照会いただく方法があります。ご照会のご連絡先は、下記をご確認ください。 証券保管振替機構ホームページ(外部サイトに移動します) 
- 
      Q株式等を売却していないのに「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」が届いたのはなぜですか? 資本剰余金を原資とした配当が支払われた場合、税法上、保有株式の一部を譲渡したものとみなされるため、譲渡損益が発生いたします。このため、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」をお送りし... 
- 
      Q株式数比例配分方式により野村證券の口座で配当金を受取った場合、野村からお知らせが送付されますか? 発行会社から株主へ通知されているため、当社からは送付しておりません。 なお、「取引残高報告書」のお取引明細欄には、配当金受取明細(税引後配当金)が記載されます。また、特定口座の... 
- 
      Q銀行で受け取っている株式配当金は、「特定口座 年間取引報告書」に記載されないのですか? 配当金を銀行で受け取られている場合は記載されません。株式数比例配分方式により当社で受け取られている場合は記載されます。 
- 
      Q転居したため、配当金や株主優待の案内が届きませんでした。受け取るにはどうしたらよいですか? 当社で住所変更完了後、各銘柄の株主名簿管理人(信託銀行)にお問い合わせください。変更手続きについては「ご住所の変更」をご確認ください。※当社にお届けのご住所・お名前が、「実質株主... 
- 
      Q国内上場株式等の配当金を、特定口座(源泉徴収あり)内で損益通算したい場合はどのようにすればよいですか? 配当金の受取方法を、株式数比例配分方式にご指定ください。 
- 
      Q株式の配当の権利を受けるためには、いつまでに購入すればよいですか? 配当の権利を受けるためには、各企業が定めている「権利確定日」までに株主になる必要があり、そのためには、権利確定日から起算して3営業日前(権利付最終日)までに株式を購入しなければな... 
- 
      Q外国株式の配当金受取方法を変更したいのですが、どうすればよいですか? 外国株式の配当金受取方法の変更は、お取引店までお申し出ください。 受取方法は、以下よりお選びいただけます。 ◇円貨での受取方法 ・野村MRF または お預り金 ・銀行振込 ◇外貨での受取方... 
- 
      Qはい、可能です。個別銘柄指定方式をお申し込みいただくことで、ご指定の銀行口座などで配当金をお受け取りいただけます。なお、保有されている証券会社等で銘柄ごとのお手続きが必要です。 ... 
- 
      Q他社で株式数比例配分方式をやめて、一括振込方式(登録配当金受領口座方式)にしたのですが、野村證券に預けている株式の配当金も銀行に振り込まれますか? はい、他社で一括振込方式(登録配当金受領口座方式)のお手続きをされた場合でも、当社の取り扱いは同方式に変更されます。