FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全159件中 71 - 80件
-
Q
銀行で受け取っている株式配当金は、「特定口座 年間取引報告書」に記載されないのですか?
配当金を銀行で受け取られている場合は記載されません。株式数比例配分方式により当社で受け取られている場合は記載されます。
-
Q
利率とは、債券の額面金額に対し毎年受け取る利子の割合のことです。 利回りとは、投資金額に対する利子も含めた年単位の収益の割合のことです。
-
Q
建玉を反対売買により決済を行った信用取引については個別法、つまり建玉の単価ごとに損益を計算します。同じ銘柄について、信用取引と現物取引をした場合には、信用取引については、取引ご...
-
Q
ノムラFX 口座開設の申し込みをしました。いつから取引できますか?
審査を経て最短翌営業日からお取引が可能になります 。審査の結果はご登録のメールアドレス宛に送信されます。※お申し込み状況等により口座開設完了まで上記の期間よりも時間を要する場合が...
-
Q
個人向け国債の売却(中途換金)はオンラインサービスからできますか?
オンラインサービスから売却することはできません。お取引店までお申し出ください。
-
Q
投資信託は原則として年1回以上決算を行います。その際、運用状況に応じて、収益の一部を受益者に支払います。それが収益分配金です。預貯金と違い、投資信託の分配金はファンドの資産から支...
-
Q
投資信託の取引単位は、1万口以上1口単位(または1万円以上1円単位)など、商品により異なります。詳細は、各商品の「目論見書」をご確認ください。なお、ご注文は、原則、口数指定と金額指...
-
Q
他社で株式数比例配分方式をやめて、一括振込方式(登録配当金受領口座方式)にしたのですが、野村證券に預けている株式の配当金も銀行に振り込まれますか?
はい、他社で一括振込方式(登録配当金受領口座方式)のお手続きをされた場合でも、当社の取り扱いは同方式に変更されます。
-
Q
投資信託の銘柄選定からご入金、ご注文状況の確認まで、投資信託のお取引の流れでご確認いただけます。
-
Q
iDeCo(個人型確定拠出年金)の概要、仕組み、メリットについては、こちら。