FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全159件中 41 - 50件
-
Q
株式等を売却していないのに「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」が届いたのはなぜですか?
資本剰余金を原資とした配当が支払われた場合、税法上、保有株式の一部を譲渡したものとみなされるため、譲渡損益が発生いたします。このため、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」をお送り...
-
Q
上場株式の譲渡などによる損失がある場合は、確定申告によりその年の配当所得等の金額と損益通算ができます。損益通算してもその年に控除しきれない損失金額は、毎年確定申告を行うことで、...
-
Q
株式の配当の権利を受けるためには、いつまでに購入すればよいですか?
配当の権利を受けるためには、各企業が定めている「権利確定日」までに株主になる必要があり、そのためには、権利確定日から起算して3営業日前(権利付最終日)までに株式を購入しなければな...
-
Q
会社法改正に伴い、2023年3月以降に開催される株主総会より、株主総会資料(※1)の電子提供制度が開始されます。株主総会資料は、発行会社が自社のホームページ等のWebサイトに掲載し、Webサ...
-
Q
個人向け国債を中途換金する場合、額面金額から差引かれる金額について教えてください。
原則として、次の算式によって算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。【3年 固定金利型】 2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685【5...
-
Q
以下よりご確認ください。 店舗(本・支店)のお客様オンライン専用支店(野村ネット&コール、ほっとダイレクト)のお客様 株式積立(株式累積投資)について、詳細はこちら 。
-
Q
外国株式の配当金受取方法を変更したいのですが、どうすればよいですか?
外国株式の配当金受取方法の変更は、お取引店までお申し出ください。 受取方法は、以下よりお選びいただけます。 ◇円貨での受取方法 ・野村MRF または お預り金 ・銀行振込 ◇外貨での受取方...
-
Q
購入手数料はかかりません。購入対価のみお支払いください。
-
Q
できます。ただし、特定口座源泉徴収契約ではない場合は確定申告が必要です。また、NISA口座で損失が発生しても、特定口座や一般口座の利益と損益通算はできません。
-
Q
信用取引の費用(手数料・借入金利など)について教えてください。
信用取引にかかる諸費用は、ご注文方法やお取引口座により異なります(詳細は、こちら)。