FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全159件中 61 - 70件
-
Q
オンラインサービスで、外国株式の外貨による購入はどうすればよいですか?
オンラインサービスにログインの上、「取引」⇒「外国株式/ETF」の順にクリックし、決済方法を「外貨決済」をご選択の上、お取引ください(ログインは、こちら)。 外国株式のお取り扱いにつ...
-
Q
ノムラ外貨MMFの売却代金を日本円ではなく、外貨のままで受け取ることはできますか?
できます。ただし、売却前に外貨での受取指定が必要です。オンラインサービスよりお手続きいただくか、お取引店へお申し出ください。 オンラインサービスよりお手続きいただく場合、ノムラ...
-
Q
株式は、企業(株式会社)が事業活動に必要な資金を調達するために、出資者(株主)を募る目的で発行されるものです。 投資家は、発行された企業の株式を購入することで、企業に資金を提供す...
-
Q
国債は国の発行する債券です。元本や利子の支払いは国が責任を持って行うため安全性の高い債券になります。 個人向け国債の特徴は、次の4点です。◇国が発行しているから安心 国債の発行...
-
Q
現物株式の取引と信用取引の損益を通算することは可能です。信用取引で返済した譲渡益に対する税金も、現物取引と同様に、1年間(決済の日の属する年)の取引の損益をもとに計算します。詳し...
-
Q
投資信託の取引単位は、1万口以上1口単位(または1万円以上1円単位)など、商品により異なります。詳細は、各商品の「目論見書」をご確認ください。なお、ご注文は、原則、口数指定と金額指...
-
Q
外国証券の投資をしようと思っています。外国証券の口座管理料はかかりますか?
いいえ、口座管理料はかかりません。
-
Q
個人向け国債を中途換金する場合、額面金額から差引かれる金額について教えてください。
原則として、次の算式によって算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。【3年 固定金利型】 2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685【5...
-
Q
株式(株式積立を含む)・債券・投資信託を預けると、口座管理料はかかりますか?
いいえ、口座管理料はかかりません。
-
Q
NISA口座で保有している上場株式等を、信用取引の委託保証金(代用証券)に振り替えることはできますか?
NISA預りの上場株式等を、信用取引の委託保証金(代用証券)に振り替えることはできません。信用取引の委託保証金(代用証券)に振り替える場合は、課税口座(特定口座・一般口座)に払出す...