FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全159件中 61 - 70件
-
Q
市場によって異なります。以下をご確認ください。 注文時間 アメリカ 6:00-21:00 ドイツ 6:00-15:10 香港 6:00-26:00(市場クローズ30分前の16:30から26:00までは予約...
-
Q
オンラインサービスの取扱銘柄は、オンラインサービスからお取引いただけます。オンラインサービスにログインの上、「取引」⇒「外国債券」の順にクリックし、お手続きください(ログインは、こち...
-
Q
株式数比例配分方式への申し込みができないとの通知が届きました。どうしたらよいですか?
信託銀行の特別口座など、株式数比例配分方式を採用していない金融機関に口座開設されている場合、申し込みをお受けできません(株式数比例配分方式は、お客様が株式等をお預けのすべての証...
-
Q
銘柄、口数(金額)、コースをご指定の 上、オンラインサービスやお電話でご注文いただけます。 お取引・お申込ガイド:投資信託 オンラインサービスでの投資信託の売却やスイッチングの...
-
Q
投資信託の価格のことを「基準価額」といい、「口(くち)」という単位で取引をします。運用が開始される日(設定日)に1口1円で購入した投資信託は、運用を開始すると、1口の値段が運用の成...
-
Q
株式等の有価証券から信用取引の委託保証金(代用証券)への振替方法について教えてください
株式等の有価証券を信用取引の委託保証金(代用証券)とする場合、有価証券の種類に応じて、前日時価にそれぞれの掛目(株式80%以下、投信80%以下、国債95%以下など)を乗じた価格が委託...
-
Q
はい、可能です。 配当金の受取方法は、以下のどちらかをご選択ください。 ・一括振込方式(登録配当金受領口座方式) 保有するすべての株式などの配当金を一つの銀行口座でお受け取...
-
Q
個人向け国債の売却(中途換金)はオンラインサービスからできますか?
オンラインサービスから売却することはできません。お取引店までお申し出ください。
-
Q
信用取引の現引きまたは現渡しの場合、特定口座ではどのような取り扱いとなりますか?
下記のお取り扱いとなります。【信用取引で買い建てたものを、特定口座の中で現引きする場合】 取得日は信用取引で新規買建の受渡日、取得価額は、現引の払込価格をもって取得価額とします...
-
Q
国内上場株式等の配当金を、特定口座(源泉徴収あり)内で損益通算したい場合はどのようにすればよいですか?
配当金の受取方法を、株式数比例配分方式にご指定ください。