FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全159件中 51 - 60件
-
Q
国内株式の配当金受取方法を「一括振込方式(登録配当金受領口座方式)」にする場合、振込先をゆうちょ銀行に指定できますか?
はい、可能です。 一括振込方式(登録配当金受領口座方式)は、保有するすべての株式などの配当金を一つの銀行口座で受け取る方法です。お振込先口座は、原則として、すでに野村證券にお届け...
-
Q
銘柄、口数(金額)、コースをご指定の 上、オンラインサービスやお電話でご注文いただけます。 お取引・お申込ガイド:投資信託 オンラインサービスでの投資信託の売却やスイッチングの...
-
Q
配当金を受け取る際に、信託銀行から証券会社にマイナンバーを提供するように案内があったのですが、提供する必要がありますか?
株式数比例配分方式以外の方法で配当金を受け取る場合、信託銀行(発行会社)は支払調書にマイナンバーを記載する必要がありますが、そのためのマイナンバーは証券会社から提供することとな...
-
Q
他社で株式数比例配分方式をやめて、一括振込方式(登録配当金受領口座方式)にしたのですが、野村證券に預けている株式の配当金も銀行に振り込まれますか?
はい、他社で一括振込方式(登録配当金受領口座方式)のお手続きをされた場合でも、当社の取り扱いは同方式に変更されます。
-
Q
配当金は、通常、会社が稼いだ利益(利益剰余金)から配当が行われますが、配当原資が「資本剰余金」である場合には税金の取扱いが通常とは異なります。「利益剰余金」を原資とする配当の場...
-
Q
投資信託の銘柄選定からご入金、ご注文状況の確認まで、投資信託のお取引の流れでご確認いただけます。
-
Q
ノムラFX口座を閉鎖したいのですが、手続きの方法を教えてください。
「ノムラFX専用ダイヤル」にてお電話で閉鎖の手続きを受け付けます。ノムラFX専用ダイヤル
-
Q
株式等の有価証券から信用取引の委託保証金(代用証券)への振替方法について教えてください
株式等の有価証券を信用取引の委託保証金(代用証券)とする場合、有価証券の種類に応じて、前日時価にそれぞれの掛目(株式80%以下、投信80%以下、国債95%以下など)を乗じた価格が委託...
-
Q
ノムラ外貨MMFの売却代金を日本円ではなく、外貨のままで受け取ることはできますか?
できます。ただし、売却前に外貨での受取指定が必要です。オンラインサービスよりお手続きいただくか、お取引店へお申し出ください。 オンラインサービスよりお手続きいただく場合、ノムラ...
-
Q
株式は、企業(株式会社)が事業活動に必要な資金を調達するために、出資者(株主)を募る目的で発行されるものです。 投資家は、発行された企業の株式を購入することで、企業に資金を提供す...