FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全159件中 91 - 100件
-
Q
外国株式の配当金受取方法を変更したいのですが、どうすればよいですか?
外国株式の配当金受取方法の変更は、お取引店までお申し出ください。 受取方法は、以下よりお選びいただけます。 ◇円貨での受取方法 ・野村MRF または お預り金 ・銀行振込 ◇外貨での受取方...
-
Q
他社で株式数比例配分方式をやめて、一括振込方式(登録配当金受領口座方式)にしたのですが、野村證券に預けている株式の配当金も銀行に振り込まれますか?
はい、他社で一括振込方式(登録配当金受領口座方式)のお手続きをされた場合でも、当社の取り扱いは同方式に変更されます。
-
Q
株主総会資料を、今まで通り郵送で受け取りたいです。どうしたらよいですか?
株主総会資料の郵送(書面交付)をご希望の場合は、「発行会社(株主名簿管理人)」または、株式を保有されている「証券会社」へお申し出ください。なお、当社では、お取引店にて承っており...
-
Q
オンラインサービスや、野村證券ホームページでご確認いただけます。【オンラインサービス】 オンラインサービスにログインの上、「投資情報」⇒「株式を探す」の順にクリックし、ご確認くだ...
-
Q
はい、可能です。個別銘柄指定方式をお申し込みいただくことで、ご指定の銀行口座などで配当金をお受け取りいただけます。なお、保有されている証券会社等で銘柄ごとのお手続きが必要です。 ...
-
Q
オンラインサービスからご確認いただけます。オンラインサービスにログインの上、「資産状況/履歴」⇒「お預り資産」の順にクリックし、ご確認ください(ログインは、こちら)。
-
Q
◇メリット(魅力) ・株式保有期間中は定期的に得ることが可能です。 ・自社製品のほか割引券や株主限定の優待品もあります。 ◇デメリット(リスク) ・優待内容の変更は、取締役会の決議だ...
-
Q
オンラインサービスでの外国債券の注文受付時間を教えてください。
「新発債券」「既発債券」によって異なります。【新発債券】新しく発行される債券です。一定の募集期間が設定されていますが、早めに売り切れてしまう銘柄もあります。 ・外貨建て債券:オン...
-
Q
同一銘柄を複数回に分けて購入した場合の買付単価はどのように計算するのですか?
「総平均法に準ずる方法」により計算します。 例えば、A株を1,000株300円で、また別途A株を2,000株600円で購入した場合の買付価格は、 (1,000株×300円+2,000株×600円)÷(1,000株+2,000...
-
Q
現物取引と同様に益金に対して課税されます。信用取引の場合は、決済差益が課税対象になります。なお、信用取引も現物取引同様に特定口座の対象で源泉徴収の選択が可能です。