FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全71件中 61 - 70件
-
Q
-
Q
変更前の金融機関のNISA口座で買付けられた株式や投資信託等は、変更後の金融機関に開設したNISA口座へ移すことはできません。
-
Q
2023年までに旧NISA(一般NISA・つみたてNISA)で投資した分はどうなるのでしょうか?
2023年末で旧NISA(一般NISA・つみたてNISA)制度は終了となりますが、2024年以降のNISAの非課税保有限度額(総枠)とは別枠で、非課税期間の終了まで運用を継続できます。詳しくは2023年ま...
-
Q
POやIPOの募集・売出等の銘柄はNISA口座の対象になりますか?
対象になります。
-
Q
日本にお住まいの18歳以上の方(NISAをご利用になる年の1月1日現在で18歳以上の方)であれば、どなたでも開設いただけます。
-
Q
国内上場のETFやREIT、当社選定の外国ETFは対象となります。(高レバレッジ型、整理・監理銘柄は除きます。)
-
Q
売却で投資枠が復活とありますが、売却の回数に上限はありますか?
売却の回数には制度要件は設けられない想定です。また売却した場合、売却した枠は翌年以降に復活します。
-
Q
非課税保有額は取得価額で管理されるため、保有する上場株式等の値動きによる影響は受けません。
-
Q
2023年までの旧NISAと、2024年以降のNISAは、どう変わったのでしょうか?
2024年以降のNISAでは、今までより非課税投資枠が拡大され、非課税保有期間が無期限になり、これまでよりも長期的な投資が可能になりました。 また、旧NISAでは売却時に投資枠が復活しません...
-
Q
非課税保有限度額(1,800万円)を、つみたて投資枠だけに投資することはできますか?
可能です。ただし、つみたて投資枠で年間に投資できる上限額は120万円です。