FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全71件中 51 - 60件
-
Q
申込書の名前や住所に変更がある場合は、どうしたらよいですか?
お手数ですが、二重線で訂正の上、余白に最新の氏名・住所をご記入ください。また、当社への氏名・住所変更がお済みでない場合は、あわせて氏名・住所変更のお手続きもお願いいたします(お...
-
Q
-
Q
NISA口座を開設すると、現在の口座とは別に新たな口座が開設されますか?
いいえ、新しい口座が開設されるわけではありません。すでにお持ちの口座の中で、課税分と非課税分を分けてお取引いただくことになります。
-
Q
当社にてお申し込み受付後(郵送の場合は書類受領後)、約2~3週間程度でNISA口座を開設します(NISA口座の開設には、税務署の審査に約2~3週間程度かかります)。お手続きの流れは、こちら...
-
Q
現在、課税口座(特定口座や一般口座)で保有している株や投資信託をNISA口座に移すことはできますか?
移すことはできません。NISA口座で新たに購入した商品が非課税対象となります。
-
Q
NISA口座で保有している投資信託の分配金が出た場合、NISAで買付されますか?
NISA預りとして保有している公募株式投資信託の分配金は非課税となります。ただし、当該分配金を再投資する際、当社ではNISA預り以外のお預り(特定預りや一般預り)でのご購入となります。
-
Q
つみたて投資枠対象銘柄を成長投資枠として購入することはできますか?
一括購入はできませんが、積み立てで購入する場合は可能です。 また、積み立てで購入する場合には、つみたて投資枠とは別に成長投資枠対象として申し込みすることが必要です。
-
Q
つみたて投資枠対象銘柄を成長投資枠で積み立てで購入する場合、月額の上限金額はありますか?
ありません。年間の成長投資枠(240万円)を超える分の買付けは課税で行うことになります。
-
Q
今年すでにNISA口座で取引をしている場合、NISA口座の金融機関変更はできますか?
当年の非課税枠を利用している場合、当年分のNISA口座を金融機関変更する事はできません。NISA口座の金融機関変更
-
Q
2023年までに旧NISA(一般NISA・つみたてNISA)で投資した分はどうなるのでしょうか?
2023年末で旧NISA(一般NISA・つみたてNISA)制度は終了となりますが、2024年以降のNISAの非課税保有限度額(総枠)とは別枠で、非課税期間の終了まで運用を継続できます。詳しくは2023年ま...