FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全71件中 41 - 50件
-
Q
【証券総合口座をお持ちでない場合】 野村證券の口座開設画面より、証券総合口座をお申し込みください。その際、NISA口座を同時にお申し込みいただけます。 【証券総合口座をお持ちの場...
-
Q
他の金融機関のNISA口座で保有する上場株式を、野村證券のNISA口座に移すことはできますか?
保有しているNISA預りの上場株式を、NISA預りのまま別の金融機関に移管することはできません。他の金融機関から当社へ移管する場合は、課税扱い(特定口座・一般口座)として移管することに...
-
Q
つみたて投資枠対象銘柄を成長投資枠で積み立てで購入する場合、月額の上限金額はありますか?
ありません。年間の成長投資枠(240万円)を超える分の買付けは課税で行うことになります。
-
Q
ジュニアNISA口座には払出制限(出金制限など)がありましたが、2024年以降はどうなりますか?
2024年以降は年齢や事由に関わらず、ジュニアNISA口座で保有している商品の払出や預り金の出金を行っても遡及課税がなく行えるようになります。ただし、これまで同様、3月31日時点で18歳であ...
-
Q
NISAで非課税保有できる上限額、1,800万円を超えたらどうなりますか?
NISAの非課税保有限度額である1,800万円を超える分の買付けは、課税口座で行うことになります。なお、NISAで年間に投資できる額は、つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円、合わせて360...
-
Q
NISA口座を開設すると、現在の口座とは別に新たな口座が開設されますか?
いいえ、新しい口座が開設されるわけではありません。すでにお持ちの口座の中で、課税分と非課税分を分けてお取引いただくことになります。
-
Q
今年すでにNISA口座で取引をしている場合、NISA口座の金融機関変更はできますか?
当年の非課税枠を利用している場合、当年分のNISA口座を金融機関変更する事はできません。NISA口座の金融機関変更
-
Q
NISA(成長投資枠)の利用金額はどのように計算したらよいですか?
ご注文時は「ご注文単価×ご注文数量(×為替※1)」(概算)、約定時は「約定単価×約定数量(×為替※2)」で計算します。なお、年間投資枠には売買手数料は含まれません。※1 外国株式の場合、...
-
Q
オンラインサービスで取り扱っている商品であれば、お取引いただけます。
-
Q
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)されますか?
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)はできません。