FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全146件中 71 - 80件
-
Q
振込先の変更をしたいのですが、届出印を登録していない場合はどうしたらよいですか?
振込先の変更は、書類でのお手続きとなります。オンラインサービスよりご請求いただくか、お取引店へお申し出ください。オンラインサービスからのご請求は、こちら(ログイン後、「振込先口...
-
Q
オンラインサービスからご確認いただけます。オンラインサービスにログインの上、「口座情報/手続き」⇒「お客様情報照会/変更」⇒「お名前・ご住所等」の順にクリックし、「ほふりの加入者...
-
Q
特別口座がどこに開設されているかを確認することはできますか?
お取引のある証券会社などを通じて、証券保管振替機構に加入者情報の開示請求の手続きを行っていただくことにより、特別口座の開設先(信託銀行の名称など)を確認することが可能です。手続...
-
Q
「持株WEBサービス」のパスワードがわからなくなった場合、またはパスワードを間違えてロックされた場合は、パスワードの再発行が必要です。◇メールアドレスと生年月日がご登録済み...
-
Q
亡くなった父が株式を持っていたらしいのですが、口座がどこにあるかわかりません。調べるには、どうすればよいでしょうか?
口座のご照会は、所定の依頼書にご記入いただき、必要書類と合わせてご提出いただく必要があります(詳細は、こちら)。ご不明な点は、ご意見・苦情ダイヤルまでお問い合わせをお願いいたし...
-
Q
証券会社は、お預りしているお客様の有価証券や金銭などのご資産を、自社が保有する資産と明確に区分して管理することが義務付けられています(これを「分別管理」といいます)。この「分別...
-
Q
NISAで株式や投資信託を保有しています。海外勤務になった場合、どうなりますか?
一定のお手続きを行っていただくことで、非課税のお預りのまま保有いただけます。なお、出国中にNISA口座を継続する場合であっても、NISA口座でのお買付けはできません。※ジュニアNISA口座は...
-
Q
TOB(公開買付け)に応募するために他の証券会社へ株式を移管する場合、留意点はありますか?
【特定口座間で移管する場合】 法令上、特定口座内の一部数量の移管ができないため、すべての数量を移管する必要があります。※特定預りの一部数量に対しWEBローン担保、代用証券としたり、...
-
Q
当社における口座開設は、原則、日本国内に在住のお客様に限定させていただいておりますが、お客様の状況(ご相続や持株会のお手続きのための口座開設等)によっては口座開設が可能な場合も...
-
Q
会社法改正に伴い、2023年3月以降に開催される株主総会より、株主総会資料(※1)の電子提供制度が開始されます。株主総会資料は、発行会社が自社のホームページ等のWebサイトに掲載し、Webサ...