FAQよくあるご質問(FAQ)
検索結果一覧
全146件中 11 - 20件
-
Q
他社から野村證券に株式等を移管する場合、手数料はかかりますか?
他の金融機関から当社へ移管入庫する場合の手数料はいただいておりません。移管出庫した際の移管手数料は金融機関により異なりますので、移管元の金融機関へお問い合わせください。 なお...
-
Q
野村證券から他社に、株式等を移管する場合の手続きを教えてください。
他社への移管出庫は、書類でのお手続きとなります(詳細は、こちら)。書類のご請求は、お取引店または総合ダイヤルまで、お申し出ください。
-
Q
持株会からお客様のお取引口座へ株式の振り替えが完了した後にご売却が可能です。申請から振替完了までの日程は持株会によって異なりますので、詳細はお勤め先の持株会事務局※にご確認くださ...
-
Q
持株会から証券総合口座へ振替が完了した後、ご売却が可能となります。インターネットまたはお電話でご注文ください。・インターネットでのお取引の流れ(オンラインサ...
-
Q
父が亡くなりました。野村證券に口座を持っているのですが、最初に何をすればよいでしょうか?
亡くなられたお客様(被相続人)のお取引店にお申し出ください。相続のお手続きについて、詳細はこちら。
-
Q
持株会から株式を振り替えた場合や、持株会を退職等により退会した場合に発行される書類で、振り替えた株数や、持株会での平均買付価格(取得コスト)等が記載されています。確定申告等で必...
-
Q
住所と氏名を同時に変更したいのですが、どうしたらよいですか?
ご住所とお名前を同時に変更する場合は、書類でのお手続きとなります。書類はオンラインサービスよりご請求いただくか、お取引店へお申し出ください。オンラインサービスからのご請求は、こ...
-
Q
現住所が確認できない通知カードは、マイナンバー確認書類としてご利用いただけません。今現在の情報(お名前・ご住所等)が記載された下記①~③のうち、いずれか1点をご提出ください。①マイ...
-
Q
移管手続きが完了したかどうかを確認するには、どうすればよいですか?
他社からの移管入庫の場合、移管完了後に、完了のご案内を郵送しております。他社への移管出庫の場合は、移管先の金融機関へお問い合わせください。移管手続きには通常4~5営業日いただいて...
-
Q
亡くなられたお客様(被相続人)の口座のある、当社のお取引店へご連絡ください(お手続きの詳細は、こちら)。