FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全44件中 11 - 20件
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」をWeb交付したとのメールが届きましたが、オンラインサービスのWeb交付画面で確認できません。
「特定口座 年間取引報告書」は、オンラインサービスにログインの上、トップ画面の「取引報告書等Web交付」よりご確認ください(ログインは、こちら)。なお、ご確認には取引パスワードのご...
-
Q
確定申告の際に、「特定口座 年間取引報告書」や「支払通知書」の添付は必要ですか?
税制改正により、2019年分の確定申告から、「特定口座 年間取引報告書」「支払通知書」の添付が不要となりました。詳細は、「国税関係手続の簡素化について(国税庁サイト)」をご覧ください。
-
Q
特定口座は、特定口座内のお取引について、野村證券がお客様に代わって上場株式等の譲渡損益や配当金等を計算し、税額を算出して「特定口座 年間取引報告書」を作成する仕組みです(詳細...
-
Q
購入の対価、委託手数料及び委託手数料にかかわる消費税を合算した金額が取得価額となります。 また、特定口座を通じて同一銘柄を2回以上購入した場合には、総平均法に準ずる方法(※)によ...
-
Q
上場株式の譲渡などによる損失がある場合は、確定申告によりその年の配当所得等の金額と損益通算ができます。損益通算してもその年に控除しきれない損失金額は、毎年確定申告を行うことで、...
-
Q
「特定口座 年間取引報告書」は、特定口座を開設されているお客様に対して、1月中旬に交付いたします(特定口座が未開設で一般口座の場合は「特定口座 年間取引報告書」は作成されません)...
-
Q
特定口座の譲渡損益の計算は、年初からその年の終わり(受渡日基準で1月1日から12月31日)までの間、譲渡(売却のお取引)の都度、計算します。その際、お取引で利益が発生した場合は源泉徴...
-
Q
開設している口座が、特定口座・一般口座のどちらの区分かを確認するには、どうしたらよいですか?
オンラインサービスからご確認いただけます。オンラインサービスにログインの上、「口座情報/手続き」⇒「サービス・契約情報照会/変更」⇒「口座関連」の順にクリックし、ご確認ください(...
-
Q
株式等を売却していないのに「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」が届いたのはなぜですか?
資本剰余金を原資とした配当が支払われた場合、税法上、保有株式の一部を譲渡したものとみなされるため、譲渡損益が発生いたします。このため、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」をお送り...
-
Q
Web上でお手続きが完結する「スマホで手続き(Web完結)」、「PCで手続き(Web完結)」、申込書類を請求して記入・返送する「書面で手続き(書類請求)」からお手続きいただけます(詳細は、...