FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全146件中 81 - 90件
-
Q
マイナンバーのご提供が必要なお手続きを、受け付けることができません。 また、該当するお手続きが発生しない場合も、マイナンバーをご提供いただく必要がございますので、ご協力をお願いい...
-
Q
証券会社は、お預りしているお客様の有価証券や金銭などのご資産を、自社が保有する資産と明確に区分して管理することが義務付けられています(これを「分別管理」といいます)。この「分別...
-
Q
届出印の変更は、書類でのお手続きとなります。書類はオンラインサービスよりご請求いただくか、お取引店へお申し出ください。オンラインサービスからのご請求は、こちら。(ログイン後、「...
-
Q
はい。お取引はご売却のみ可能です。詳細は以下をご確認ください。海外へ転出されるお客様の口座に関するご案内※海外出国、ご帰国または転居されるお客様の口座に関するご説明・お手続きにつ...
-
Q
2009年1月5日に、紙に印刷されたすべての上場株券が無効となり、株式の権利を証券保管振替機構(ほふり)と証券会社などの金融機関の口座で電子的に管理することになりました。このことが一...
-
Q
マイナンバーのご登録は、書面によるお手続きが必要です(詳細は、こちら)。 ※お手続きには、マイナンバー 提供書(個人用)および、マイナンバー(個人番号)確認書類、本人確認書類のご...
-
Q
海外勤務になりました。継続保有が可能な商品を教えてください。
一定のお手続きを行っていただくことで、当社の取り扱い銘柄であれば継続して保有いただけます。※お取引は制限させていただいており、新規の買付注文は承れません。※海外出国、ご帰国または...
-
Q
複数の支店に口座を持っています。マイナンバーはどちらか一方に提出すればよいですか?
原則として、それぞれにマイナンバーをご提出いただく必要があります。 ※店舗(本・支店)とオンライン専用支店(野村ネット&コール)との包括特定口座サービスを契約済みで、どちらか一方...
-
Q
ノムラFX口座を閉鎖したいのですが、手続きの方法を教えてください。
「ノムラFX専用ダイヤル」にてお電話で閉鎖の手続きを受け付けます。ノムラFX専用ダイヤル
-
Q
亡くなった父の有価証券を、複数の相続人で分割することはできますか?
はい、可能です。例えば、お亡くなりになったお客様(被相続人)が〇〇株式を10,000株保有されていた場合、一例として相続人Aに〇〇株式を4,000株、相続人Bに〇〇株式を6,000株というよう...