FAQよくあるご質問(FAQ)
-
よく検索されるキーワード
検索結果一覧
全146件中 1 - 10件
-
Q
証券口座の解約(閉鎖)、または特定口座やNISA口座の閉鎖は、お電話にてお手続きを承ります。お手続きをご希望の場合は、お取引店または総合ダイヤルまでお申し出ください。なお、当社...
-
Q
【証券総合口座をお持ちでない場合】 証券総合口座の開設が必要です(口座開設のご案内は、こちら)。口座開設後に、以下もお手続きください。【証券総合口座をお持ちの場合】 ①...
-
Q
「持株WEBサービス」で、お勤め先の持株会の「企業コード」「従業員コード」「パスワード」、または「メールアドレス」「パスワード」(予めメールアドレスのご登録が必要です)にてログイン...
-
Q
父が亡くなりました。野村證券に口座を持っているのですが、最初に何をすればよいでしょうか?
亡くなられたお客様(被相続人)のお取引店にお申し出ください。相続のお手続きについて、詳細はこちら。
-
Q
所定の書類をご提出いただくことで、贈与のお手続きが可能です。詳細は、お取引店にお問い合わせください。なお、受贈者(財産を取得する方)が当社に口座をお持ちでない場合は、口座開設手...
-
Q
TOB(公開買付け)終了後に上場廃止になる銘柄の場合、保有し続けるとどうなりますか?
上場廃止日前営業日までに株式を売却することもできますが、そのまま保有していても、一部の上位株主(公開買付者及び公開買付者の親会社)もしくは当該発行会社に強制的に取得され、株主に...
-
Q
息子である私が代理人として取引の窓口になることはできますか?
お取引は、原則として口座名義人ご本人様のみとさせていただいています。ただし、店舗(本・支店)に口座をお持ちの場合、口座名義人ご本人から書面の受入れなど一定の手続きを経て、代理人...
-
Q
持株会からお客様のお取引口座へ株式の振り替えが完了した後にご売却が可能です。申請から振替完了までの日程は持株会によって異なりますので、詳細はお勤め先の持株会事務局(野村證券の「...
-
Q
持株会で保有している売買単位(100株)未満の株式を振り替えることはできますか?
売買単位(100株)未満の株式のお取り扱いは持株会によって異なります。「持株WEBサービス」にログインの上、トップ画面上部の「持株会のしくみ」⇒「持株会規約」の退会精算に関する条項をご...
-
Q
持株会から株式を振り替えるため口座を開設したいのですが、「特定口座」と「一般口座」どちらを選択すれば良いですか?
証券口座を開設いただく際には、「特定口座(源泉徴収あり)」が便利です。特定口座は、特定口座内のお取引について、野村證券がお客様に代わって上場株式等の譲渡損益や配当金等を計算し、...